上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「これって、ひょっとして無くてもOKなんじゃね?」
・・・。
そんなものが世界には間違いなく存在している。
個人個人差はあれど、間違いなく。
例えば、カレーライスについてくる辣韮。小学生の頃の給食時間とか、カレーライスの度にずっと思ってた。絶対合わないのになんでセットでついてくるんですか!?
他にも、シャーペンに付いてる消しゴム。そりゃ消しゴムは便利で、書くためのシャーペンとセットならこれ以上の黄金カップル(死語)はないわけではあるが、いざ使ってみたら上手く消えないで余計汚れて酷いことになってしまうではないかといつも言ってやりたかったと思っているうちは間違っていますか!?
このようニダ!
世の中には無くてもよいもの・・・いや、無いほうがいいものってのがあるわけだ。
そうずっと思ってた。
ファミレスでよく目にするパセリといふもの。
「パセリはLvが高い。気をつけろ」
その言葉が脳裏を過ぎって仕方ない。誰の言葉でもない。うちの言葉だ。気にするな。
奴は何故か色々な料理についてくる。
ファミレスでハンバーグ系とか頼んでも、いつも横にちょこんと座ってる。ポテト頼んでも皿の隅に確かに存在する。
巷の噂では、ファミレスでは日に何度も同じ奴が皿に乗っているとか乗っていないとか。まぁそんなことどうでもよろしい。食べることもない。
食べると普通に苦い。
パサパサとしていて、喉の通りもよろしくない。
そんな「食べるのにちょっと経験値いりますよ?」ってな食材を好んで食べる人がいるとは思えないのに、なんでファミレスではあれを重宝しているんだか理解できん。
・・・と、うちも思っていたわけだ。
うちのお婆ちゃん。
庭の一角で、2m四方くらいの畑作業してます。
もちろん趣味で。
素人のお楽しみでございます。
でも侮る無かれ。
きゅうりを毎年植えているんだけど、これが1シーズンに100本以上の収穫を迎えるわけだ。
シーズンと言っても、毎年この時期にきゅうりの苗を買って来ては植えるだけなので、年中ずっとやってるわけじゃない。
この時期、これから数ヶ月だけで100本くらいここ数年は収穫できているわけだ。
ひとえにお婆ちゃんの努力の賜物であろう。
そんなお婆ちゃんが今年・・・。
・・・奴に手を出した!!
そう・・・
パセリだ!!
最初は何でそんなものをと思っていたうちであったが・・・。
これが以外に重宝するのだ。
炒飯の仕上げにアクセントを。
クリームスープに浮かべて味の決め手に。
こんな風にして、やたら色々な料理に入れられ始めたわけだ。
そして、これが実に美味しかったりする。
パセリ単品は確かに苦い。
だが苦みにも役割があるように、他の料理のアクセントとして使ってみると、これがまた深い味わいをかもし出すわけだ。
というわけで、今のマイブームはずばり『
パセリ』!!
使い方によっては、なかなかに奥の深い食材である。
スポンサーサイト